「新型コロナウイルスはビジネスパラダイムシフト(変革)になり得るか」【第二回目】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。
ソフトブレーンチャイナ事務局です。
※本メールは弊社社員が名刺を頂いた方を対象に配信させて頂いております。
今回は前回からの続きになりまして、第二回目のご案内をさせて頂きます。
何かしらの参考になるようでしたら幸いです。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
第1回目【配信済み】
顧客とのコミュニケーション方法の変化--WECHAT 公式アカウントを活用したアフターサービス
第2回目【今回】
顧客サービスの変化--スマートグラスを活用し、現場に行かなくても技術指導などの対応が可能に
第3回目
売り方の変化--B2B企業でも「直播」(ライブ動画配信)できる
第4回目
マーケティング方法の変化-- なぜB2B型企業はオンラインマーケティングが弱いのか
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
第2回目(今回)
顧客サービスの変化--スマートグラスを活用し、現場に行かなくても技術指導などの対応が可能に
今回は第二回目として顧客サービスの変化とそれに対する取組みについてご紹介させて頂きます。
新設備の据付、修理、メンテナンスは技術者が現場に行って、状況を確認しながら作業を行う、場合によっては
現地技術者が解決できないことも度々発生する。その場合は日本の技術者が海外に出張し、トラブルを解決する。
以上はある日系大型設備メーカーの技術サポートのスタイルです。
大型精密機械ですから、ちょっとしたバーツの不具合で、うまく運転できない事もあれば、専門技術者
かつ経験者でなければ現場に行っても解決できず、本部のエンジニアにヘルプを求めることもよくあります。
もちろん各企業は出張と移動に時間とコストがかかることを意識しながらマネジメントしているかと思われますが
今回の新型コロナウィルス中で、そもそも「移動ができない」という背景の中でどうしたらいいでしょうか?
その解決策の一つになるかもしれないものとして、今回はスマートグラスを活用し現場に行かなくても
技術指導できる事例をご紹介致します。
工場の電波によってスピードが遅かったり、使い方になれなかったり色々トラブルがある事も事実ですが
世界は変化しています。技術(5Gなど)も進化してます。そんな中で顧客サービス方法も変化すべきなのでは
と感じております。
この事例は、積極的に変化(イノベーション)へ取り組むという、取組みとしての事例と言えるかもしれません。
続きは、ここから資料ダウンロード!!【CLICK HERE】
続きは、ここから資料ダウンロード!!【CLICK HERE】
私もスマートグラスを何回か付けてみた事がありますが、近未来的に感じていた事に接しているようで
結構感動しました。
そして今回の新型コロナウィルスにより、その近未来と感じていた事がギュッと短縮されて「現在」に
なってしまったように感じております。
最近ではオフィスの存在さえも話題にあがるように、コロナ以前とコロナ後では価値観そのものが変化し
当たり前が当たり前ではなくなっていくのだと思います。
このように皆さんが最近まで近未来的にとらえていた事が、すでに現在進行形で今後の当たり前になって
いっているのかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
どうぞ宜しくお願い致します。
ソフトブレーンチャイナ
北京西路1701号静安中华大厦1103室
担当:山崎
TEL:186-2106-9110
mail: yamazaki@softbrain.com.cn
http://www.softbrain.com.cn/jp
バックナンバー:
●「新型コロナウイルスはビジネスパラダイムシフト(変革)になり得るか」【第二回目】
●「新型コロナウイルスはビジネスパラダイムシフト(変革)になり得るか」
● 「差別化について思う事」~不倫ニュースが勉強になる事も。。。~
●「ルール」~守るにはコツが必要?~
●「効率化とは言うけれど」~効率化に大切な事とは?~
● 「ビジネスシーンの変化」~中国ではメールよりもwechat?~
●「データは重要ですが、データ見れていますか?」
● SAPユーザーの皆様、こんな悩みありませんか?
● 働き方の多様化(MAチャット機能活用紹介)
● リモートワークって?(e-Sales のワークフロー機能のご案内)
● 緊急応援企画
● 展示会効果の可視化改善事例
● 中国国際アパレル生地(秋冬)展覧会
● 営業効率改善事例 (案件のプロセス管理により新規顧客獲得と既存客フォローの両立を実現)
● 営業効率改善事例 (以前使用していたグループウェアでは不可能だった営業活動と休暇の管理を実現)